1:名無しのトレーナー ID:5aTQN17nd
三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?


 最近、続々と報じられる声優の体調不良。
なりたい職業ランキングの常連にもかかわらず、アイドル活動をする多くの若手女性声優が体調不良を訴え、
活動を制限したり休止したり、中には適応障害と発表するなどメンタルの不調を訴える人も。
なぜそのような事態に陥っているのだろうか。

今の“声優アイドル”は、例えばAKB48といったものを模倣したものがだんだん主流になり、“声で芝居をする職業”という部分が二の次、三の次になっている。
オーディションをすると、『あなたはグラビアに出られますか?』『水着になれますか?』『歌を歌えますか?』と聞かれる。
それができない人はキャスティングされないこともあったりして、時代は変わったなとすごく感じる」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e31a33ab9b9740879c6a4be3a23822584b4b5cf7

2:名無しのトレーナー ID:5aTQN17nd
 声優業界の疑問点として、三ツ矢氏は「若手声優が使い捨てになっている」ことをあげる。
「アイドル以外で地道に続けている人たちは、1本30分のアニメーションで1万5000円というギャラで細々と頑張っている。
そういう人たちが何年後かにギャラを上げなくちゃいけない時に、『他にいるからいいよ』と使い捨てになってしまう。
事務所と密に関係を持っていても、『休ませてください』と言うといい印象を与えない。
僕は事務所に強く言えるけど、新人の人は言えないというのは、将来がすごく心配だ」と懸念を示す。

 さらに、業界を変えていくためには「声優ブームが一旦収まること」が必要だと指摘。
「聖子ちゃんや明菜ちゃんのアイドルブームは一度去った。
それと同じように、アニメ・声優ブームも落ちつくか去っていかないと、やはり新しいシステムは成り立たない。
今、30代や40代で残っていられる声優さんは先があるけど、20代でバタバタしている新人の声優さんはある意味、明日がない。
そういう子たちがきっちりと残れるように使う側が考えていかないと。
今のブームになってから、アニメや洋画の声優、ラジオのディスクジョッキーなど、『マルチに活躍したい』って判を押したように言ってみんな入ってくる。
そういう仕事があればやって、自分の首を締めちゃって自滅する。1回これをチャラにして、“声優は裏方で、芝居をする。
そのキャラクターを生かしていく仕事なんだよ”という根本に、使う側も戻ってもらいたい」と訴える。

3:名無しのトレーナー ID:6Qb/XGtM0
釣りかと思ったらホントに大御所で草

4:名無しのトレーナー ID:2XkBJ3/N0
表出たほうが金稼げるんだから仕方ないだろ

7:名無しのトレーナー ID:CPeEIjQwM
>>4
最近は表に出たいから声優目指すようなやつかしかいないイメージあるわ

5:名無しのトレーナー ID:CPeEIjQwM
たし🦀

8:名無しのトレーナー ID:olsaAwDR0
ぐうの音も出ない

9:名無しのトレーナー ID:CU/aG9yX0
声優アイドル批判したいだけかと思ったら正論だった

10:名無しのトレーナー ID:O/BeFqxT0
声だけでやりたい人には地獄だろうけど
もはや志望者もアイドル崩れしかいないのでは

11:名無しのトレーナー ID:pb0aRtqe0
そんくらいでメンタル病んでたらVtuberに転生もできんぞ
あっちのがよっぽどだろ

12:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
グレーゾーン✋💦

14:名無しのトレーナー ID:75alzfBoa
また緒方が御意見番ムーブしてんのかと思ったらホンモノの大御所だった

26:名無しのトレーナー ID:9N8X66QC0
>>14
ほんこれ
緒方だと思った

17:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0

159:名無しのトレーナー ID:maAlMs6p0
>>17
声優をバラドル的に扱ってるアベマが言うてるの滑稽やな

18:名無しのトレーナー ID:vrdAiXQI0
その割に顔は言うほど良くないのがまた

24:名無しのトレーナー ID:4DD9d8S3a
でもファンはアイドルより可愛いって…芸人より面白いって…

29:名無しのトレーナー ID:LtYs+ng50
グレーゾーンで一時期表に出てからこそ言ってるんやろな

31:名無しのトレーナー ID:olsaAwDR0
まあ釘宮理恵は衝撃でしたね

34:名無しのトレーナー ID:maAlMs6p0
ど正論やないか

35:名無しのトレーナー ID:lM5/wwO10
声優の顔は見ないに限る💪😁
これは真理

39:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
隙あらば水着
no title

368:名無しのトレーナー ID:WAqizJVna
>>39
やっぱりもえしはスコいな

41:名無しのトレーナー ID:exHZgSwpd
正論やん

42:名無しのトレーナー ID:+W4WSy+N0
言うほど最近か?

45:名無しのトレーナー ID:muGSVBmK0
儲かるからしゃーない

46:名無しのトレーナー ID:yrN2c+Zzd
声優ブームも去りつつあって今はvtuberブームやん

47:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
no title

49:名無しのトレーナー ID:vIkYFHErp
タッチのちゃんの声優がテレビ出た時イメージ崩したくないから出すなって非難の電話が殺到したらしいな

115:名無しのトレーナー ID:noYlhiX90
>>49
日高のり子は元々アイドルでNHKレギュラー番組あったからな

64:名無しのトレーナー ID:ZuA6kmGL0
これ以上心壊す声優さんが現れないように
対策が必要かも

68:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
男性声優
no title

no title

70:名無しのトレーナー ID:Pxs3+LaDd
むほほ
no title

no title

no title

79:名無しのトレーナー ID:biC0rqbaa
>>70
ミオリネさん!?😲

73:名無しのトレーナー ID:XlwsuQPq0
結局弱者男性相手から性ビジネスで金巻き上げた方が儲かるじゃん
声優専業に資本主義的な価値はないよね

88:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
no title

no title

92:名無しのトレーナー ID:6zFRMmeAa
三ツ矢は音響とかもやってるから食えてるけどな

107:名無しのトレーナー ID:THhXHAUo0
>>92
とかやってたんやっけ

100:名無しのトレーナー ID:2XkBJ3/N0
病むのは週刊誌のせいやろ

121:名無しのトレーナー ID:6Qb/XGtM0
つまりこれとかも担当する各キャラクターを配置しておけってことなんか?
no title

122:名無しのトレーナー ID:MRUEwYzqM
もうVtuberにアイドル人気は取られたやろ

123:名無しのトレーナー ID:qOtFDmrp0
AVに出られますか?

143:名無しのトレーナー ID:AN54kKRVa
実際アニメのアフレコだけで食っていけるんか?

156:名無しのトレーナー ID:Uj6Ziov70
>>143
全然年収低いよ
だから声優も望んでテレビ出とるのに

185:名無しのトレーナー ID:5I1wKsbX0
>>156
サザエさんの「波平さん」声優 驚きの収入

永井さんは、1969年の番組開始以来、波平の声を担当してきた。そんな永井さんが、
業界のタブーとも言えるギャラについて語ったのは、1988年9月号の「オール讀物」(文藝春秋社)でのこと。
これが、日本俳優連合のHPに転載されており、それによると「波平さん1回分」のギャラは4万3200円で、
年52本プラス予告編への出演(年7回)をあわせ、そこからもろもろの経費を引かれると、1年の手取りはおよそ164万円になるという。

https://news.livedoor.com/article/detail/8489597/

202:名無しのトレーナー ID:Uj6Ziov70
>>185
30年前って物価大差無いし波平だけじゃ生活できんな

151:名無しのトレーナー ID:n9P0YeMNa
『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」

谷口 なんというか、元々、実写の業界にいて、それでアニメ業界に入ったら「アニメ業界って予想以上に幼稚だな」と思ったんです。

―幼稚、ですか。

谷口 こんなこともNGになるんだっていう。

―ああー。確かに、細かいNGは実写よりもずっと多いですね。

谷口 例えば、実写業界だったら現場に来た若い女優さんとかアイドルに「これから生き残っていくためにどういう努力が必要だと思う?」という話は当たり前にするんです。でも声優の卵にそんな話をしたら、事務所の人が真っ青になって飛んできますから。

じゃあ声優の卵の人たちが何も考えてないかっていったら、そんなことはないんですよ。それぞれ将来について考えているんです。…もうね、今の声優業界はダメですよ。

―ダメですか。

谷口 補足すると、声優の定義が悪いほうに変わりつつあるという感じですかね。例えば、現場で新人の声優が困っていたらベテランの人はごく普通にアドバイスするじゃないですか。そういうことが以前は当たり前にあったんですよ。しかし、ここ数年は人によっては事務所のマネージャーがすっ飛んできて「そんなこと言わないでくれ。うちはアイドル事務所なんだから」と言うんです。

―そんなことを言っちゃうんですね…。

谷口 つまり、それをやられると新人のコが落ち込んだりする。でも事務所からすると、この後にラジオがあったりイベントがあったりするから困るわけですよ。常にテンションが高くないと困る。ただ、そんなことを言われたらベテランの人は新人にアドバイスなんてしなくなりますよね。スタッフだってバカバカしくてやってられない。

―それはそうですよね。よかれと思って言っているだけですから、面倒くさい思いをしてまでやる義理はないというか。

谷口 芝居の勉強は何もしないまま30歳を過ぎて放り出される。そんな声優が使い物になるわけないんです。そのコたちがあまりにも可哀想です。もちろん、全ての事務所がそうではないですよ。しっかりしているところだっていっぱいある。でも、一部の事務所は役者を育てようという気がなくて、若いうちに使い捨てをする気が満々じゃないですか。

具体的な作品名は挙げませんが、ヒットした作品にもそういうスタンスのものはいっぱいありますよ。個人営業の肩書として「アイドル」を掲げるのは構わない。でもね、それは歌とかの個人活動やファンの前だけにしてほしい。こんなの常識でしょ。ま、結果的にそれに加担している私も悪ですけどね。

―それが谷口監督の言う「アニメ業界の幼稚性」ですか。

谷口 こういう幼稚性といかに向き合っていくのかというのは難しいところでした。普通に役の説明をする時に「このふたりはセックスしている関係です」と言いますよね。ところがアニメの現場というのは、セックスという単語を言うのがなぜかはばかられる雰囲気があるわけですよ。言わないと説明できないから言いますけど(笑)。

こういう幼稚性をアニメ業界はいつまでも抱えていくのか、それと向き合っていくのか。そこは今後を考える上でのひとつのポイントでしょうね。

167:名無しのトレーナー ID:u5qFLtInd
>>151
早よスクライドやれや

195:名無しのトレーナー ID:AO0Pzjcz0
>>151
教えたがりの立浪さんかな

189:名無しのトレーナー ID:3xOaH2h0r
マジで声だけでいいわ
VTuberも中身チラつかせすぎ

203:名無しのトレーナー ID:l7C1h0xda
声優はとっくに裏方だけで済むような職業ではない

204:名無しのトレーナー ID:IieqIOr80
ちなアイドル化した結果

ラブライブ→指定難病で降板
アイマス→急性白血病で休業
バンドリ→体調不良で降板
ウマ娘→適応障害で活動制限

223:名無しのトレーナー ID:Uj6Ziov70
>>204
上2つはなんの仕事してても時間の問題だろアホ

205:名無しのトレーナー ID:LrTUnXPiM
田村ゆかりさんの来年の予定

4/22(土) 埼玉・川口総合文化センターリリア
4/23(日) 栃木・栃木県総合文化センター
4/29(土) 広島・広島文化学園HBGホール
4/30(日) 大阪・グランキューブ大阪
5/5(金・祝) 新潟・新潟テルサ
5/7(日) 神奈川・神奈川県民ホール
5/28(日) 兵庫・神戸国際会館
6/3(土) 岡山・倉敷市民会館
6/4(日) 京都・ロームシアター京都
6/10(土) 静岡・アクトシティ浜松
6/17(土) 茨城・ザ・ヒロサワ・シティ会館
6/18(日) 東京・J:COMホール八王子
6/24(土) 石川・北陸電力会館
6/25(日) 長野・ホクト文化ホール
7/1(土) 愛知・日本特殊陶業市民会館
7/2(日) 三重・四日市市文化会館
7/8(土) 埼玉・大宮ソニックシティ
7/9(日) 神奈川・横須賀芸術劇場
7/17(月・祝) 群馬・高崎芸術劇場
7/22(土) 北海道・カナモトホール
8/5(土) 岩手・盛岡市民文化ホール
8/6(日) 宮城・仙台サンプラザホール
8/11(金・祝) 静岡・富士市文化会館
8/13(日) 奈良・なら100年会館
8/19(土) 福岡・福岡サンパレス
8/20(日) 大阪・グランキューブ大阪

220:名無しのトレーナー ID:u5qFLtInd
>>205
強すぎる

226:名無しのトレーナー ID:Uwy02q+qM
>>205

231:名無しのトレーナー ID:jWG0LfvO0
>>205
これで普通にアニメの仕事もしてるって凄いな

235:名無しのトレーナー ID:IL54RCmW0
>>205
鉄人

262:名無しのトレーナー ID:EpbUEk6P0
>>205
プロやな───

271:名無しのトレーナー ID:v4c0PWjyd
顔重視しすぎてて「こいつ演技上手いな」って声優あんまりいなくなったわ

337:名無しのトレーナー ID:/LWvqJ8VM
2019年からTwitter更新してない裏方の鑑のような声優
no title

384:名無しのトレーナー ID:sz00ShQYM
何千人もいる女性声優さん、その席の奪い合いに勝ち続けてる人達のリストがこちら
no title

no title

no title

no title

399:名無しのトレーナー ID:u5qFLtInd
>>384
釘宮とかいうソシャゲやってたら必ずいるやべーやつ

404:名無しのトレーナー ID:bM12hVRN0
>>384
沢城みゆきが花持ってんのなんか草

405:名無しのトレーナー ID:jWG0LfvO0
>>384
中堅ベテランが蓋し過ぎやな

394:名無しのトレーナー ID:4cVBlVKWa
それよりも女声優の性の乱れなんとかしろや

413:名無しのトレーナー ID:1PHTBmTNM
>>394
年頃の女には無理な要求やろ
アイドル路線やめるほうが先や

461:名無しのトレーナー ID:TnD2ZmST0
>>394
なんで交際あかんのか謎

407:名無しのトレーナー ID:J7ed47TN0
アニメ一話1万5とか草
安いの知ってたけど度が過ぎてるな

421:名無しのトレーナー ID:1NPJtN6sd
>>407
実際声当てるだけやしな
代わりはいくらでもおる状況やとどうにもならんわ

533:名無しのトレーナー ID:XxfqjMkSp
新田恵美さんのメンタルの強さを見習うべきやね
下手なアスリートよりも上やで

542:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
楽しそう
no title

607:名無しのトレーナー ID:XgmUDqnJM
>>542
宮川花子

553:名無しのトレーナー ID:K17nyECP0
東山奈央とか高橋李依みたいに(声質S、演技力S、歌S、総合評価C)みたいな声優減ったよな

558:名無しのトレーナー ID:5I1wKsbX0
戸松とか悠木碧も父親が社長だったから
金持ちが道楽でやってるパターンは増えてるとは思う

598:名無しのトレーナー ID:y+1i/XTy0
安心感がある
no title

723:名無しのトレーナー ID:dpkek7/D0
金動かすお偉いさんも抱くならブサイクよりは可愛い方がええやろ
しゃーない

758:名無しのトレーナー ID:6Z1415fIp
割と売れかけてた声優がウマに壊されてるの怖E
lynnとかは大丈夫そうだけど

771:名無しのトレーナー ID:k64hsOXka
>>758
ウマにきた時には既に壊れてる説

770:名無しのトレーナー ID:0Gk7ysl9a
ほんとこれ
結局一番メンタル破壊する原因はSNSよ
no title

806:名無しのトレーナー ID:F57pp9Sla
今若いオタクで声優のファンになってライブまで行く奴とかおるんかな

886:名無しのトレーナー ID:3MEjlpCra
ウマとかそれで身体とメンタルぶっ壊してる人多いよな

950:名無しのトレーナー ID:5gbiip6fa
ウマはきついやろな
それに加えて配信では声優バリアやらされるし

985:名無しのトレーナー ID:oxTllf/o0
供給過多だから競争が激しくてこんなことになってるんちゃうか

そうだよ(便乗)

160106_01



人気コミックランキング




人気ゲームランキング








EwHoxMgWQAU_dO3